-
レイダウンミノーミッド110SP サイレント
¥1,836
SOLD OUT
「レイダウンミノー ミッド」 「レイダウンミノーミッド」の基本アクションは高浮力ボディの力強いウォブリング+ローリング。それでいてロッドワークに対してはショートビルを思わせる軽快かつシャープなダートを発生。 しかもバスが追いつきやすいやや深めのミドルレンジをキープすることで、ジャークベイトパターン成立のチャンスを増やします。リップ裏面の“キャスティングフィン”と、独特なウエイトバランスでの安定飛行によってキャスタビリティも向上しています。低水温期には水面まで浮かせて波紋の集魚効果が使えるフローティングが活躍します。そして浮力の高いボーンホワイト系ABSマテリアルを採用したハイフロートは、よりレスポンスの鋭いアクションと強い波紋を生み出せます。ジャークベイトパターンでアメリカをも制した田辺哲男がさらなる高みを求めたのが「レイダウンミノーミッド」。アングラーを夢のビッグフィッシュパターンへ導きます。
-
グリットデザインNO-NAME CRANK #1.5/0
¥4,114
NO-NAME CRANK #1.5/0 琵琶湖専用に開発された ノーネイムクランク#1.5/0。 ビルドアップ版とは違い完全オリジナル。 フロロカーボンライン16lbで約3.2m潜行。 琵琶湖の一番ほしいサイズで オールシーズン活躍する。 ロッドはBTC710MH、レクスター81X がおすすめである。
-
Never Wet NEO ネバーウェットネオ
¥3,520
水が球体のまま転げ落ちる。超撥水スプレー「ネバーウェットネオ」。 アメリカが生んだ超撥水技術。 撥水させたいものにシュッと吹きかけるだけで簡単に超撥水アイテムに変身。 ポリマー成分が製品を構成する個々の繊維の表面に浸透し、その周囲に保護バリアー層を形成します。
-
ノリーズ ショットオーバー3
¥1,728
「ショット オーバー 3(スリー)」 3m前後のレンジを攻略するためのアイテム「ワーミングクランク ショット ダブルフルサイズ」が、セッティングを見直して「ショットオーバー3」にリニューアル。ボディマテリアルはボーンホワイト系ABSとクリア系ABSをカラーによって使い分けています。タングステン、スチール、ブラスウエイトによるバランス設定+空気室最大確保構造によってローリング主体のアクションを生み出します。アクションの質もボディボリュームによるアピールを考え合わせ、やや抑え目のレスアピール系。ABS成形だから可能なリップ裏面の”キャスティングフィン”が飛行姿勢を安定させ、ディープクランクに欠かせないキャスタビリティも獲得しています。 Type Floating / Low Sound Depth 12lb. / 3~3.5m Length(mm) 62 Weight(g) 16.5 Price ¥1,600
-
ノリーズ ショットオーバー2
¥1,728
「ショット オーバー 2(ツー)」 ショットオーバーシリーズで水深2m前後をカバーするアイテムが「ショットオーバー2」。タングステン、スチール、ブラスを組み合わせたウエイトバランスと、リップをリセッティングすることで、「ショットオーバー3」と同ボディーでありながら1レンジ浅く、しかもシリーズ共通のミッドウォブル&ハイピッチ明滅ロールを実現。高い障害物回避能力をも合わせ持つ優れたアクションに仕上がっています。リップ裏面のキャスティングフィンとタングステンウエイトの効果で風の中でも軌道確保したロングキャストが可能です。もちろんボディーマテリアルのボーンとクリアの使い分けや、単発ラトルのローサウンドもシリーズを踏襲。どんなレイクでも活躍できる2mダイバーで、ショットオーバーシリーズの爆発力を体感してください。 Floating / Low Sound Depth 12lb. / 2.0m Length(mm) 62 Weight(g) 16.0 Price ¥1,600
-
B-BAIT MARK2 MAX
¥1,320
B-BAITは、常に魚や頭足類などの生物の感覚について考え続けてきました。 対象の魚の狩りの習慣と本能を考慮して研究し、製品に適用させるため日々努力しています。 さまざまな生物は狩りの本能を持ち、五感を研ぎ澄ませて狩りを行います。 B-BAITの誘引剤製品は嗅覚、味覚、視覚、等の狩りに必要な本能に着目し、製品を開発しています。 動物にとって嗅覚は非常に重要な要素であり、 誘引剤の核心となる点は対象の魚を誘惑できる匂いを生み出し、遠くまで匂いを広げる拡散の機能があることです。 また、対象の魚が味を知ったとき、餌として認識できるようになります。 このような本能と五感を活用できる要素をMark2 Maxに取り込みました。
-
B-BAIT クトゥルフ
¥1,320
・入数 10個 ・102mm/10g ・オフセットフック(3/0、4/0) ・胴体と尻尾に設計された吹き出し口を通して体内に空気層が形成され、動きに応じて微細な飛沫が発生します。 ・フックポイントが素早く露出し、バスの口に確実に刺さりやすくなることでフッキング率が向上します ・ルアーの前方に塩分を多く添加することで,キャスティングの時前方に重心があるためバランスが崩れることなく、 遠くへキャスティングができる ・製品の内部に穴があり、誘引剤を入れて使用可能 ・足の両側に太い長い脚があり、アクション時大きい動きを見せて対象にアピール 製品の保管 ・温度の変化、日光、塩分は製品の損傷の原因となります。 他のルアーとは分けて、商品のチャック袋に入れて保管してください。
-
ワイルドルアーズ keybow
¥2,090
F フローティング 約4.8g S シンキング 約5.6g 全長65mm 前に設けられたカップにより水流波動が発生 そしてくびれによりボディーの動きを抑制し 見た目は動かない、しかし波動は出るという 相反する効力を融合させたルアーです 寄せる喰わす。 不思議な能力をお楽しみください。
-
ワイルドルアーズ keybow(アワビプレート)
¥2,420
F フローティング 約4.8g S シンキング 約5.6g
-
deps バッカンメガ ※送料1000円を価格に上乗せしています。
¥19,700
TACKLE BOX マルチピースロッドが収納可能。 メガサイズの"超"大容量バッカン。 タックルボックスやツールバッグ、レインウェアなど様々なパッキングができ、また内寸約680mmだからマルチピースロッドもラクラク収納。 パネルにはプライヤーホルダーや背面マルチホルダー、使用後のルアーを掛けられるルアーハンガーがレイアウト。 また雨や飛沫を防いでくれるかぶせ蓋の裏にも便利なメッシュポケットが備わります。 deps BAKKAN MEGA BODY SIZE:W700×D260×H300mm 素材:ボディEVA、蓋PE JANコード:4544565005026 ¥18,700(税抜¥17,000) 2024.12 release. 収納 内寸約680mmはマルチピースロッドもラクラク収納。 HUGEカスタムGT-824XH(仕舞寸法648mm) ツールバッグM×2、タックルボックスDPES-3043NDD×3、DEPS-3020NDDM×1 ツールバッグM×4、S×2 ルアーハンガー 使用後のルアーを掛けるだけで、錆など腐食の原因となる水分を取リ除くことができるルアーハンガー。 乾燥後タックルボックスに収納すれば他のルアーへのサビ移りも大きく軽減できます。 プライヤーホルスター&Dカン プライヤーサイズに合わせ選べるホルスターをフロントパネル右にレイアウト。 またプライヤーのランヤードや紛失し易いカギなど掛けることができるDカンを各所にレイアウト。 背面マルチホルダー Dカンやバックル付きアジャストベルトが備わる背面には、フィッシュグリップ、ルアー回収機やランディングネットのシャフトを携帯するなど、スタイルに合わせた使用が可能なマルチパネル。 蓋 雨や飛沫による浸水を防いでくれるかぶせ蓋の裏側には、大容量メッシュポケットが備わり、釣行時には使用しないアイテムなど収納に便利。 取り外し式ショルダーベルト 取り外しできる長さ調節可能なショルダーベルト。 滑り止め グリップ力を高められた滑り止めはボートフロアでも滑り難く、四隅と真ん中の5箇所にレイアウト。 使用上の注意 ワームなど、素材により変色や変形させる恐れがあります。 蓋上に物を置いた状態で使用や保管されると変形する恐れがあります。 蓋裏のメッシュポケットに重たいアイテムやアイテムを多く収納すると縫製が破損する場合があります。 ルアーハンガーにルアーを掛けた状態は、フックがむき出しとなるためご注意ください。
-
メガバス KAGELOU(カゲロウ) 155F
¥2,970
SOLD OUT
ランカーハンター久保田剛之プロデュースによるカゲロウシリーズの第3弾がKAGELOU155F。 シーバスが表層を意識し、ボラや落ちアユ、コノシロ等の大型ベイトを捕食する状況でボリューム感のあるハイアピールボディが最も効果を発揮。大きく切られたダーターカップは水を受ける表面積の拡大により更に水を強く押し動かしターゲットへ猛烈にアピール。 アクションはオリジナルサイズと同様、低~中速リトリーブで微細なナチュラルロール、中~高速リトリーブでアピール力のあるスライドを伴ったロールへと移行する(可変ロールアクション)を生み出します。 KAGELOU155Fに搭載したLBOⅡは、ボディの大型化に伴い、ウエイト本体およびバランサーシャフトを新たに設計。 KAGELOU124Fと比較してウエイト本体重量を2倍以上も増加させています。圧倒的質量を持つ新開発のベアリング内蔵ウエイトがキャスト時に瞬間移動!強力な推進ベクトルを発生させ、驚異的な飛距離を叩き出します。アクション開始時にウエイトは瞬時に前方のネオジム磁界に誘導・固着され、スイミングモードへと移行。 リーリングの瞬間から即座にアクションを始動する圧巻のレスポンシビリティと異次元の飛距離を誇るKAGELOU155Fは対モンスターシーバス仕様・究極のマグナムシャローランナーです。
-
イマカツ ヘアリースパイダークジャラ160
¥2,200
SOLD OUT
新開発のスーパーソフトエラストマー採用 圧倒的にクセが付きにくい まったくクセがつかない訳ではありませんが、タックルボックスにそのまま入れてもOK! 専用BOXを用意する必要はありません。 巨大なエラストマーワームですが素材が柔らかいので貫通性が高く、オフセットフックも使えます。 巨大なエラストマーワームですが素材が柔らかいので貫通性が高く、オフセットフックも使えます。現場テストではそのまま1本掛け、1/2カット、1/4カットボディを、それぞれ浮かせても、沈めても、中層でも、ボトムでもテスト釣果は良好でした。しかもシェイク、スイミング、ジャーク等どんなアクションでも魚を誘う力があることが判明しました。元が何者でもない謎物体であることが、逆にどんなものにでもなれてしまう秘訣です。 発売直前の池原ダムテストでは、三原直之がブリブリの58cmをキャッチ。クジャラの1/2カットネイルリグでのサイトフィッシングでした。 発売直前の池原ダムテストでは、三原直之がブリブリの58cmをキャッチ。 クジャラの1/2カットネイルリグでのサイトフィッシングでした。 クジャラ実釣テストのデビュー戦となったルアーマガジン主催2023陸王第2戦(榛名湖)では、三原直之がサイトフィッシングで使用し午前中だけで7キロを達成しました。 常にどこかのパーツが自発的に動き続けているので、バスからも実態がつかみにくいクジャラ。クジャラ実釣テストのデビュー戦となったルアーマガジン主催2023陸王第2戦(榛名湖)では、三原直之がサイトフィッシングで使用し午前中だけで7キロを達成しました。クジャラは毛量が多く太く、特殊なソフトマテリアルのため着水音が驚くほど自然なため、あえて巨大なものをバスの真上に落とし、逆に自然な着水音で反射的に食わせるという三原らしい奇抜なアプローチで陸王第2戦を圧勝したのです。 河野正彦は男のクジャラ1本掛けネコリグセッティングでナイスサイズをキャッチ。 河野正彦は男のクジャラ1本掛けネコリグセッティングでナイスサイズをキャッチ。 ルアーは巨大だが正体不明感が強いので、モンスターバスでなくとも積極的に食ってきます。
-
シグナル ウルトラカープ Ver2 USモデル
¥11,000
SOLD OUT
ウェッジテール系のスイムベイトでは世界最大クラスのジャイアントボディ。 強力なテーリング波動とジャイアントボディーが、圧倒的な集魚力を 発揮します。
-
DRT ナイロンHard
¥5,060
SOLD OUT
低伸度といっても適度に伸びるため使いやすいです。 ボビンには緩く巻かれておりラインのツブレ防止と正円性UP、 原料を調整しガサつき延滞〜キラキラ感を飽和したモデル。 シャトルの中層テクニックやビッグベイトなどの巻物にバッチリなライン^^ 600m巻きですのでヘビーユーザーにもオススメです。 DRT OriginalColorミストグリーン NYLON HARD 20lb 0.384mm 11.6kg 25lb 0.418mm 13.7kg 30lb 0.482mm 16.2kg ※注文IDが異なる商品(複数回のご注文)に関しまして、ショップのシステム上まとめて配送することができません。 あらかじめ、1件の注文でまとめて購入いただきますようお願い致します。 お手数をお掛け致しますが、ご了承ください。
-
ノリーズ レイダウンミノー110JP
¥1,870
SOLD OUT
レイダウンミノー 110JP <NewColor> 低水温期の王道ハードベイト「110JP」入荷です!! 早春浮きバスの大好物!
-
ノリーズ メタルワサビー18g
¥825
SOLD OUT
「メタルワサビー」のオリジナルサイズ「18g」。 もはやバス用ジギングスプーンの代名詞と言っても過言ではない? 20年以上の実績はこの「18g」から始まりました。
-
DRT DC SHRIMP 3.0”
¥990
SOLD OUT
ネコポスの場合2パックまで個まで 宅急便コンパクトの場合3パックまで注文可能です。 バックスライド系 “進化型” 高比重シュリンプワーム 定価900円(税抜) 近年のタフコンディション化が進む琵琶湖を攻略するために、 開発を進めてきたDRT版 高比重ワームがついにリリースとなります。 特徴的な水噛みの良い爪により、フォール時は適度なアピール力が生まれ、 側面の触手はスタビライザーの役割があり、フォール時の安定性・スピードを コントロールし、頭部の触覚はボトム着底後の操作感をアップ。 DRT プロガイド 國澤氏のこだわりが詰め込まれた高比重ワームとなります。 SPEC 3inch class ( 胴体部分 ) 本体重量:約12.5g 1 パック/6本入り
-
イマカツ 斬風 KIRIKAZE (キッカーイーターⅡ)
¥1,944
Length:90mm Weight:13g 伝説のドリルロールミノー、キッカーイーターが 14年の歳月を経て完全リニューアル。 逆風を斬ってぶっ飛ぶ、斬風「KIRIKAZE」。 斬風激飛型直線系 トーナメント全盛期の90年代、一世を風靡したクランキングミノーの 元祖ともいえるキッカーイーター。 数々の輝かしい戦績を残し、2011年には今江克隆TOP50復活優勝の ウィニングルアーともなりました。唯一無二の存在とし、14年にわたり ロングセラーとなったキッカーイーター。 その生みの親であり、このプラグに一方ならぬ思い入れを持つ 今江克隆と藤木淳が、最前線の現代トーナメントシーンに不可欠な 戦力として2013年完全リニューアル。 2011年の早明浦戦優勝からおよそ2年にわたるテストを繰り返し、 キッカーイーターのDNAを更に進化、強化させました。 キレを増した高速ドリルロールはクランキングミノーとしての集魚力を パワーアップ。水流抵抗を熟知した(株)イマカツの経験がロングビルが 苦手とするキレのある左右へのロングダートと、キックバックによる 高い根掛かり回避力を両立させました。 同時にオリジナルの最大長所であった「逆風でもカッ飛ぶ直進性」を さらに強化、「斬風(キリカゼ・ザンプウ)」と名付けられた向かい風を ものともしない圧倒的直進性と、オリジナルを完全に超えた飛距離を 実現しています。 キッカーイーターII 斬風は、国内最高峰トーナメントで本気の スターティングメンバーを担うことができる最強のクランキング・ ロングビルです。
-
イマカツ ダルド100 フローティング
¥1,836
イマカツ ダルド100 フローティング ■9.6cm 8g ■フローティング 瞬間鋭滑移動型磁石重心移動系 水をねじるようなリッピング&リトリーブ特化型フローティングジャークベイトとして、不動の実績を残している"リップライザー"。 その真逆の存在として、切れ味鋭いスライドダートアクションを 極限まで追及したダート特化型リアクション・ジャークベイトが"ダルド"です。 ひねりを伴い左右に大きく瞬間移動するようなダート、 同時に瞬間的姿勢復元から発生する明滅効果の高いフラッシングが、 やる気のない低活性バスの狩猟本能を強く刺激します。 ダルド(イタリア語でDARTの意味)は、糸鳴りを極限まで抑えた 軽いジャークで大きくダートするため、手首への負担が軽く、 一日ジャークし続けても疲れにくい設計。 ジャーキングの苦手な初心者でも簡単に切れ味鋭いダートを発生させる ことが可能です。また、独自のマグネット式重心移動システム搭載により、 サイズに左右されない抜群の遠投性能と、安定した潜行性能を発揮します。 コンセプトでもある、切れ味鋭いスライドダートアクションを生かした ジャーキングが基本的な使い方です。 小さすぎず、大きすぎない絶妙な100mmというサイズが可能にする、 トゥイッチング並みの軽さでダートし、ジャーキング並みのパワーを発揮する ダルド。ベイトではストレス無く使え、スピニングでも無理なく使える。 この使い分けが出来るのもダルドの強みです。 甲殻類が冬眠する晩秋~冬場、表層水温が低層水温より高く、 バスがウィードやリップラップの上層にサスペンドしやすい早春、 ベイトフィッシュを活発に追い始めるアフタースポーニング初期には 特に効果的です。
-
ティムコ マディスト
¥1,922
「あと少し...」を形にした超ハイピッチ&ハイパワーカバークランク。世の中には優秀なカバークランクが無数に存在します。しかし、このカバー回避能力を持って、もう少し深いレンジまで到達してくれたら・・ということを感じたアングラーは少なくないと思います。一般的なカバークランクは高い浮力と強いウォブリングにより、ウッドカバー等に当てても弾き飛ぶように回避し、シャローカバーの中に潜むビックバスを誘い出します。しかし、春は三寒四温と呼ばれるほど、気温変化が激しい季節。一時シャローに差した魚も近くのブレイクや深めのカバーに落ちてしまうことが多々あります。そんな状況下で使えるカバークランクにするために、相反する要素である浮力と深いレンジ、そして超ハイピッチでありハイパワーなアクションを求め、幾度となく試行錯誤を繰り返してたどり着いた理想の形。それがMadistです。琵琶湖の春、雪解け水が入ったらあのカバーで。あのリップラップで!あのブレイクで!Madistの出番です。 1.8mDive フロントフック:ST-36BC#2 リアフック:ST-36BC#4 60mm 19g
-
マニフォールド カステラーノン
¥6,930
マニフォールド CASTELLANON(カステラーノン)F #35X-RAY ブルーシルバー #36X-RAY イエローゴールド 特性:変態連結・誘発系 フローティング 127mm 53g 変体連結誘発系 浮いての揺れがキモ 巻いてのピッチがキモ 連結方法がキモ 支点がキモ ウエイトシールを貼る位置がキモ 揺れるようにしてゆっくり巻くがキモ 揺れにくくして揺れるように巻くがキモ
-
ラッティツイスター スワンプキャンディ FACE(CR)
¥1,890
ラッティツイスター スワンプキャンディ FACE(CR)
-
ノリーズ タダマキ112
¥1,870
SOLD OUT
「タダマキ」 一見、オーソドックスなロングビルミノーのスタイルながら、全く新しいコンセプトを纏ったのが「タダマキ」。その狙いはただ巻きで使うクランキングミノー。細身ボディでローリングアクションのプラグがクランクベイトのレンジを攻略することにあります。しかも通常のロングビルミノーが最大深度でも頭下がりの姿勢で泳ぎ続けるのに対し、独特なリップ形状によってナチュラルな水平姿勢で最大深度をキープします。リップ裏面にはキャスタビリティを向上する“キャスティングフィン”を採用し、ロングキャストによる長いレンジトレースを可能にします。クランクベイトとは違うシルエット、ロングビルミノーとは違う姿勢でビッグバスのレンジへ到達する「タダマキ」。ジャーク&ストップが効果的な春先はもちろん、オールシーズンをただ巻きで攻略して下さい。 そして2018年より「132」が「132JP」へバージョンアップ。ハスやワタカ、小型ニゴイなどやや大型のベイトを捕食する大型バスに狙いを定め、キャスト&リトリーブだけでも喰わせるアクションを発揮しながら、ジャーク&ポーズでも最高のポテンシャルを発揮。12lb.ラインで3mミディアムレンジまでしっかりと入れ込んで釣る事のできる使い勝手のいい実戦的ルアーです。 TADAMAKI 112 Type SUSPEND / SILENT Depth 2.0m/12lb. Length(mm) 112 Weight(g) 18.4
-
ノリーズ B-スイートシャローブロック70
¥1,512
SOLD OUT
バルサ製クランクベイトでは稀にしか巡り合えない「アタリ個体」の動きをABSプラスティックで忠実に再現する、「B-スイート」シリーズのシャロー攻略モデルが「B-スイートシャローブロック70」。 高浮力設計によってデッドスローでも繰り出されるハイピッチセンターウォブリングは、消波ブロックのシェードからでもバスを引っ張り上げてバイトさせる力を備え、スピナーベイトに出きらない魚達もターゲットに捉えます。 しかも極めて優れた障害物回避能力で、ブロック帯の奥の奥からトレース可能。 ショートリップとボディサイズからくるキャスタビリティの高さで、強風下でもその効果を発揮。クランクベイトエキスパートが探し求める「アタリ」の性能がここにあります。 Type : Floating / Silent Length : 70mm Weight:12.3g Depth:0.8m/12lb.